当教室は、未就学児から大学生など学生の方を中心に指導しております。
また、社会人の方やシニアの方(女性限定)で、新しい趣味としてはじめる方も大歓迎です。
クラシック音楽からポピュラー音楽など、ご希望の曲がございましたら、丁寧に指導いたします。
ご希望があれば、コンクールの参加に向けた指導や、音楽高校、音楽大学入試の指導も致します。副科の方も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。

静岡県島田市出身。
静岡県立清水南高等学校芸術科音楽専攻、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、同大学大学院修士課程を修了。
中学校、高校の教員免許取得(音楽)。静岡県演奏家協会会員、藤枝音楽協会会員。
第31回クラシック音楽コンクールピアノ部門大学女子の部第3位(最高位)、第26回静岡の名手たちオーディション合格並びにロダン賞受賞。
2023年には静岡県立美術館主催の静岡の名手たちロダン賞コンサートに出演。
これまでに、遠藤麻実、和田佐和子、伊賀輝子、三好のび子、村上隆、佐藤由紀子の各氏に師事。
講師蒔田未来のインスタグラムのアカウントです。
私蒔田が出演するコンサート情報なども投稿しております。是非ご確認ください!
講師蒔田の演奏はこちら🎶
2025/10/21 更新
火曜日:14:30~15:30
水曜日:19:10~20:10
木曜日:17:40~18:40
土曜日:19:00~20:00
火曜日、水曜日、木曜日、土曜日(いずれも午後枠)は上記のみの募集となります。
ご検討中の方はお早めにお問い合わせ下さい。
年齢やご希望に合わせたレッスンをご用意しております。
どなたでも楽しくピアノと触れ合いましょう♪
※別途教材費がかかります。
使用教材例:バーナム、ぴあのどりーむ、ハノン、チェルニー、
ショパンエチュード他
| 入会金(初年度のみ) ※社会人、シニアの方の入会金はございません。 |
|---|
| 5000円 |
| 未就学児(3~6歳) 1レッスン30分 |
| 6000円/月額 平日価格 6500円/月額 土日価格 |
| 小学校低学年(小学1年生~小学4年生) 1レッスン30分 |
| 7000円/月額 平日価格 7500円/月額 土日価格 |
| 小学校高学年(小学5、6年生) 1レッスン45分 |
| 8000円/月額 平日価格 8500円/月額 土日価格 |
| 中学生、高校生 1レッスン60分 |
| 9000円/月額 平日価格 9500円/月額 土日価格 |
| 中学生、高校生(特進クラス) 1レッスン60分 |
| 10000円/月額 平日価格 10500円/月額 土日価格 |
| 大学生 1レッスン60分 |
| 10000円/月額 平日価格 10500円/月額 土日価格 |
| 社会人もしくはシニアの方(どちらも女性限定) 1レッスン45分or60分 |
| 45分レッスン:2500円/1レッスン 60分レッスン:3000円/1レッスン |
| ソルフェージュ(ピアノレッスンに追加で行います。 ソルフェージュ単体のレッスンは行いません) 15分 |
| 1500円/月額 |
曜日、日時によってはご希望にそえない場合がございます。
コース別にレッスン内容を紹介いたします。
ピアノの鍵盤に触れるのはもちろん、歌やリトミック、リズム遊びといった、遊びも交えた楽しいレッスンになります。
5歳以降からの本格的なピアノレッスンに備えていきます。
5歳からピアノ演奏はもちろんのこと、自分で楽譜を読む力など、ソルフェージュ力も身につけるレッスンを行います。
バーナムやハノンなどといった、技術力を身につける教材も使用していきます。
小学生以上になると、心身共に大きく発達し、ピアノで出来ることがより一層増えていきます。
学校の音楽の授業で習った曲や、有名な曲も用いてピアノをより楽しめるレッスンをしていきます。
小学生でピアノを始めるお子さんも多くいらっしゃいます。生徒さんそれぞれの年齢やレベルに合わせたレッスンを行います。
学校の音楽会の伴奏のオーディションなど、ご希望の曲がございましたらお気軽にお声掛けください。
また、ぜひピアノコンクールに挑戦していただきたい生徒さんには、積極的にお声掛けしております。
小学校低学年時よりも、より高度な曲に挑戦していきます。ツェルニーなどの技術発達に必要不可欠な練習曲もレッスンしていきます。
また、演奏面だけでなく、和声分析、アナリーゼなどの、楽典的な知識もレッスン中に組み込むことによって、より曲への理解を深めていきます。
可能な生徒さんには、ピアノコンクールの参加をおすすめさせていただきます。
ピアノコンクールと一言にいっても、それぞれレベル、目的、内容も全く異なります。もし受験希望をされる場合は、生徒さんそれぞれにあったコンクールをおすすめさせていただきます。
中学生以上になると、読譜力、技術力は大人と殆ど変わらなくなってきます。
演奏出来る曲の幅もより増え、バッハを代表するバロック時代、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンを代表する古典時代、ショパン、リスト、ブラームスを代表するロマン派時代、プロコフィエフ、ラフマニノフらロシア作曲家、そして日本人作曲家らが多く活躍する近現代、と大きくわけて4つの時代の曲を演奏出来るようにレッスンします。
またツェルニーだけでなく、ショパンやスクリャービンなどの大物作曲家たちが残した練習曲(エチュード)も可能な範囲で挑戦していきます。
コンクール参加や音楽高校、音楽・芸術大学へ受験を希望される生徒さんは「特進クラス」への入会を勧めております。
